大阪でフェレットを診察する病院を一覧で紹介
このサイトは大阪で評判のフェレットを診察してくれる動物病院を一覧で紹介しています。
フェレットは「エキゾチックアニマル」と呼ばれ、きちんと診察してくれる病院が限られています。大切なペットの健康と、もしもの時のためにぜひ参考にしてくださいね。
医院データ |
みんなの口コミ |
特徴 |
クウ動物病院
<住所>
大阪市鶴見区横堤3-2-28


<診療時間>
午前:10:00~12:30
※イヌ・ネコ・エキゾチックアニマルの診察
午後:13:30~17:00
※イヌ・ネコのみの診察
午後:17:00~20:00
※イヌ・ネコ・エキゾチックアニマルの診察
休診日;なし
(特別な場合は除く) |
・エキゾチックアニマルに強いと評判が良いので利用しています。
・院内がとても綺麗で清潔です。薬品や動物特有のニオイもありませんでした。
・ネットでの評判が良かったので救急で利用しました。獣医さんの献身的な対応、大げさではなく分りやすい説明が良かったです。
・獣医師が充実しているし、診察もかなり丁寧です。こちらの話もじっくり聞いてくれます。何種類もの薬を色々出すという無駄がなく、その子の症状にあった薬を調合して出してくれます。 |
・犬や猫をはじめ、ウサギ、フェレット、ハムスターなどからインコやオウムなどの鳥類、カメやトカゲなどの爬虫類、カエルなどの両生類、魚類まで様々な動物を診察している病院です。
・携帯で予約できるサービスを設けているので、ペットと一緒に待合室で待たなくても大丈夫。「間もなく診察時間です」という案内がメールで届くので、そのタイミングで病院に向かうだけでOK。うっかり予約を忘れてしまわないので安心です。
・検査や手術による身体の負担を少しでも減らすよう、カメラを用いたメスを使わない手術ができる検査機器を導入しています。
・週間文春の「全国獣医100人が選んだペットにいい病院84」という記事にこちらの病院が紹介されており、専門家からの評価も高いようです。
【管理人のコメント】
同業者やペットショップからの推薦が多数ある動物病院です。エキゾチックアニマルの病院として、知らない方はいないくらい有名。その分、時間帯や曜日によっては待ち時間も長いようです。ただし、急患の場合は先に見て頂けます。 |
うめだ東動物病院
<住所>
大阪市北区中崎2-1-4


<診療時間>
午前:9:30~12:30
午後:4:30~7:30
金曜・日曜・祝日は午前のみ診療
休診日:水曜日 |
・無駄な検査をしないので、比較的お値段も安めでよかったです。
・レントゲンなどの検査も無理に押し進めずに丁寧な診察でした。
・やさしい女性の先生で、詳しくいろいろ説明してくれます。 |
・犬、猫の他に、フェレットやうさぎの診療を行う動物病院です。小さな動物病院ですが、検査などの設備も充実しています。
・ペットの診療だけではなく、飼い主の不安を取り除くためのカウンセリングにも力を入れています。
・ヘルニアのレーザー治療や、腫瘍の光線温熱療法も取り入れています。
【管理人のコメント】
優しい女性の獣医さんがいると評判の病院です。病院嫌いで診察しづらいペットが大人しくなるという声もありました。治療に掛かる料金設定も良心的のようです。 |
ナイル動物病院
<住所>
大阪府豊中市熊野町2-10-2


<診療時間>
午前:9:00~11:30
午後:17:00~19:30
※13:00~16:00は手術及び往診の時間
休診日:水曜日 |
・待合室が2部屋あるので、神経質な子が落ち着きやすいです。
・治療費の明細がわかりやすく、お値段自体も安いと思いました。
・ペットが亡くなったとき、飼い主である私の心のケアまでしてくれました。 |
・犬・猫・フェレット・ウサギ・げっ歯類(ハムスター・ラット・モルモット・チンチラ・デグー等)・爬虫類(カメ・トカゲ・ヘビ等)・鳥類・有袋類・ 霊長類・両生類・魚類・ミニブタ・ヤギ等など特殊なペットの診療が可能な動物病院です。
・「生き物が本来持っている生命力を呼び起こす」という治療方針を基に診療を行います。
【管理人のコメント】
エキゾチックアニマルの病院と言えば、必ず名前が挙がる動物病院です。自然治癒力を取り入れた診療を行っており、治療方針にこだわりがある方にはオススメかもしれません。 |
ぱんだ動物病院
<住所>
大阪府東大阪市岩田町3-14-11


<診療時間>
月、火、水、金
午前:10:00~13:00
午後:17:00~21:00
※手術14:00~17:00)
土、日、祝
午前:9 :30〜12:00
午後:14:00~18:00
※手術13:00~14:00
休診日:木曜日 |
・ようやく自分の納得できる獣医さんに出会えました。
・遅くまで診療しているので、とても助かります。
・口下手な私でも話やすいように会話を向けてくれます。
・治療以外にペットの飼い方なども説明してくれます。
・パンダのロゴが可愛らしい病院です。先生も優しいです。 |
・イヌとネコの診療をメインに行う動物病院です。エキゾチックペットの専門病院ではないのですが、ウサギやフェレット、ハムスター、チンチラなどの小型動物の治療にも対応してくれます。
・内科診療から外科手術まで行っており、幅広い病気の種類にも対応しています。
・細かい相談なども気軽にできるような環境作りを目指しているので、ちょっとしたことでも相談にのってくれそうです。
【管理人のコメント】
・先生やスタッフが優しいという口コミが多数ありました。飼い主の立場で丁寧に説明をしてくれる病院のようです。イヌ・ネコ診療がメインなので、エキゾチックアニマル全般の治療に強い病院を探している方には、オススメではないかもしれませんね。 |
堀江動物
医療センター
<住所>
大阪市西区南堀江3-7-22


<診療時間>
午前:9:30~12:30
午後:16:30~19:30
夜間:19:30~21:00
休診日:年中無休 |
・遅い時間やお正月も診ていただける病院なので、利用しています。
・受付や待合室がサロンかと思うほど高級感のある雰囲気が気に入ってます。
・設備も新しく、パソコンが並んでいたりと最新医療を取り入れている印象です。 |
・ドッグカフェやペットトリミング、ペットホテルも併設している動物病院です。
・健康診断、 ワクチン、フィラリア、ノミ、ダニなどの予防治療、歯石除去などの歯科治療 、健康相談やマイクロチップ埋め込みも行っています。
・下痢・嘔吐、皮膚病などの内科疾患から、体内に糸を残さない避妊・去勢手術、骨折、椎間板ヘルニア、癌疾患などの外科手術、胃捻転、帝王切開、 異物誤飲などの急を要する緊急手術、PLDD(椎間板ヘルニアのレーザー)治療、 温熱療法、ステント留置などの緩和治療、水中歩行器による術後・老齢期リハビリまで行っています。
・内視鏡、透視、CT・MRIなどの検査設備もあります。
【管理人のコメント】
まるでサロンに来たような雰囲気でペットを診てもらえます。夜間の診療時間を設けており、遅い時間に治療を希望する方にはオススメです。 |
私が利用しているのはクウ動物病院
クウ動物病院をいつも利用している理由を以下にまとめましたので良かったら、参考にしてみてくださいね。
評判がイイ!
私がこの動物病院を利用している一番の理由は、インターネットなどの口コミで評判が良かったからなんです。以下にクウ動物病院を利用された方の声をいくつか紹介してみましたので、ぜひお読みくださいね。
- 他の病院で、治らないと診断されましたが、ここの病院で診てもらい、我が家のフェレットが元気になりました。
- 毎回診て頂く先生が違いますが、どの先生も丁寧に対応してくれるので、いつも利用しています。
- 緊急だったのですが、電話で予約していなかったのに、丁寧に対応してくれました。
- 夜中にもかかわらず、手術に対応してくれました。手術が終わると電話で連絡をしてくれましたので、安心しました。
- 人気がある病院なので待たされるのですが、先生も10人くらい居るのと、手術専門の先生も居るので、ここに決めています。
- フェレットを診てくれることが出来るという病院をネットで探したり、電話で聞いたりして、7件ほど回りましたが、なかなか良い病院が見つかりませんでした。
そんな時、ペットショップの店長さんがこちらの病院を教えてくれました。混んでいましたが、しっかり診察して頂けたので満足です。こちらの病院に行って良かったです。
- 急患の場合は優先的に診てくれるので、頼りになります。
- 飼っていたフェレットが入院することになったのですが、入院中の様子を看護婦さんが、電話で教えてくれました。安心してお任せできました。
このようにすごく評判がいいんです!緊急のときに優先で対応してくれたり、お泊り手術のときにも、きちんとペットの状況を知らせてくれるのって、当たり前だけど大切ですよね。
それに、他の病院で治らないと診断されたコが、この病院で診てもらって元気になったなんて、諦めずに対応してくれる獣医さんがいるっていうことです。
診察がスムーズ
こちらのクウ動物病院では、携帯電話で診察の予約ができるんです。
そのため、受付から診察までの間、待合室で待つことなく、診察が始まるタイミングに合わせて病院に行けばいいだけ。
また「間もなく診察時間です」というメールが届くので、うっかり時間を忘れていても安心なんです。
犬や猫をはじめ、ウサギ、フェレット、ハムスターなどからインコやオウムなどの鳥類、カメやトカゲなどの爬虫類、カエルなどの両生類、魚類まで様々な動物を診療しているクウ動物病院。
先にも紹介したように口コミで評判の動物病院だけあって、待合室は診察の順番を待つペットやオーナーさんでいっぱいです。
携帯で予約できるサービスを知ってからは、我が家のフェレットは診察までの時間を待たずに、スムーズに先生に診てもらってます。
その他に、順番待ちを少なくするようクウ動物病院では、診察を行う先生がたくさんいらっしゃいます。
毎回同じ先生に診察して欲しいと思う方もいると思いますが、誤診を防ぐというメリットもあるし、色んな先生のお話が聞けるので、私は気に入っています。
手術や検査も安心してお任せできる!
こちらの動物病院では、切開しなくても手術できる内視鏡をはじめ、様々な検査機器も揃え、小さな動物が検査や手術する際の身体の負担を極力少なくするようにしています。
人間でさえ、ちょっと検査や手術するだけでも負担です。小さな動物ならなおさらその負荷は大きいはず。
こういった設備の充実も、ウチのコがお世話になっている理由です。
フェレットの主治医をお探しの方、クウ動物病院をもっと詳しく知りたい方はこちらから確認してみてくださいね。
